A8のアフィリエイトリンクって自分なりにいじったり改変したくなりすよね。でもそれはダメです。A8の規約違反になります。
A8のアフィリエイトリンクを自分好みに改変したくなるけど・・、ダメ
A8のアフィリエイトリンクには意味不明な(意味はありますが)画像タグが入っていたり、アフィリエイトリンクのテキストが気に入らなかったり・・、などして、アフィリエイトリンクを改変したくなります。
画像タグは削除したくなりますし、リンク文言も自分なりのモノに変えたくなります。
でもそれはA8の規約的にNGです。違反すると痛い目に合う可能性が高いので、長期的にアフィリエイトに取り組んでいく予定なら、やめていおいた方が無難です。
原則として広告リンクコードの改変NG
A8キャンパスの記事にこうあります。
A8.netでは、提供している広告の成果計測の正確性を担保するため、原則として広告リンクコードの改変はご遠慮頂いてます。
しかし、「aタグ」の一部の属性の追加に関してはメディア会員様のご判断にてご対応頂く事については、「広告リンクコードの改変行為には当たらない」という判断とさせていただいてます。
アフィリエイトリンクとは?種類・取得方法・注意点を解説 | A8キャンパス | アフィリエイトA8.net
属性の追加は一部OKだけど、やめておいた方が良さそう
先ほどのA8キャンパスの記事を見るとaタグに属性を追加することについては「一部OK」という見解のようです。
A8のスタッフブログの記事を見てみましょう。
A8.netでは、提供しております広告の成果計測の正確性を担保するために、原則として広告リンクコードの変更はご遠慮頂いております。
しかしながら、昨今の状況を鑑みた上で、「aタグ」の一部の属性の追加に関して、メディア会員様のご判断にてご対応頂く事については、「広告リンクコードの改変行為には当たらない」という判断とさせて頂きます。
変更の際は必ず正常に遷移が行われるかのご確認と、それに伴う影響については会員様でもご確認の上ご対応下さいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。
◆改変例
・rel=”noreferrer” を追加
「改変にはあたらない」が、
「リファラ情報が送信されなくなる」=「リファラが取れなくなる」・target=”_blank” を追加
「改変にはあたらない」が、
特定ブラウザの仕様変更に伴い「正しく遷移出来ないなどの影響を受ける可能性がある」・id=”name” class=”classname” を追加
「改変にはあたらない」。。。
※特に「onclick属性」にて「javascriptを実行する」際は、 ブラウザによってはリンク遷移が行われない可能性がございます。
この様に、属性を追加する事については「改変にはあたらない」という認識ではございますがA8.netにてサポートが出来ないケースがございますので、あらかじめ了承くださいませ。
また、A8.netから特別に協力許諾が無い限り、リンクテキスト文言の変更や画像の改変は引き続き禁止行為となります。
利用者環境への変化に対し、A8.netは随時提供中のシステムの見直しを行って参ります。
広告リンクコードの変更についてのお知らせと改変について | A8スタッフブログ
このような見解ですので、アフィリエイトリンクは一部属性を追加するのはOKだけれども、できる限り改変しないのがベターだと思います。
案件によってはアフィリエイトリンク文言を改変できる場合もある
「商品リンク作成」からリンクテキストを改変できる場合もある
リンクテキストの編集については、その案件が「商品リンク作成ツール」に対応していれば、改変可能な場合もあります。

アフィリエイトリンク文言が「自由テキスト」になっていれば、リンクテキストを変えられる
また、案件によっては、アフィリエイトリンク内の文言が「自由テキスト」とされているものもありますので、この場合でしたら、自由なテキストでアフィリエイトリンクを作ることができます。
それ以外では、きちんとA8が用意してくれた、アフィリエイトリンクを「そのまま使う」のがベターだと思います。
コメント