日本のAmazonで購入して海外(台湾)に配送した方法

Amazonネットライフ

日本のAmazon.co.jpで購入して、海外(今回は台湾)に商品を配送しました。その具体的方法をこの記事では紹介しています。

海外配送の対象国

Amazon.co.jpから、海外に配送できる国は以下のページからチェックできます。

Amazon.co.jpからの海外配送 – Amazonカスタマーサービス

各国の配送料

各国への配送料は以下のページでチェックできます。

海外への配送料 – Amazonカスタマーサービス

海外に配送した手順

次の手順で行いました。

  1. AmazonGlobalページから検索して商品を決める
  2. 配送先(届け先)住所を入力する
  3. 注文を決定する

1.AmazonGlobalページから検索して商品を決める

Amazon.co.jp内の全ての商品が海外配送できるわけではありません。AmazonGlobalに対応した商品のみ海外配送できます。

AmazonGlobalには次のページからアクセスできます。

AmazonGlobal

普通のAmazonに見えますが、検索ボックスに「AmazonGlobal」とあります。

この検索ボクスに例えば「イヤリング レディース」「腕時計 メンズ」などと検索キーワードを入力して、海外に配送したい商品を検索します。それらを見ながら商品を決定します。

2.配送先(届け先)住所を入力する

後は配送先の住所を「海外の住所」に設定するだけです。

この場合「英語表記の住所」でなければならないようです。

台湾の住所を英語に変換する方法

私の場合は台湾に配送したかったので、台湾の住所は台湾華語(中国語の難しいバージョン)なので、それを英語表記に変換する必要がありました。

この場合は台湾の郵便局で簡単に英語変換できます。

下記ページにアクセスして、台湾華語で住所を入力すれば英語に変換できます。

中華郵政(郵便局):住所を英語変換ページ

ブラウザがChromeであればアクセスすると上部に文字を日本語に変換できる案内が出ます。そこで「日本語」を選択すれば、慣れ親しんだ日本語で操作できます。

3.注文を決定する

あとは注文を決定するだけです。

台湾・韓国に配送する場合の補足

海外配送にはエコノミーとプレミアムの2つがあるようです。少なくとも台湾・韓国に配送する場合、エコノミーだと身分証情報が必要になるため、配送業者から連絡があることがあるようです。

最初はエコノミーにしようとしていたのですが、電話対応がめんどくさかったので私の場合はプレミアム配送を選択しました。

これで日本のAmazon.co.jpで買って海外に配送できました。メチャクチャ簡単です!

コメント