超速WordPress記事投稿ステップ

WordPress

今の所「これが最速だ」と思うWordPressでの記事投稿ステップをメモしておきます。

1.スマホからGoogleKeepを使って音声入力で執筆

私の場合、スマホでGoogleKeepを使って「音声で入力」しています。

(キーボードで入力することもありますが、指や腕が疲れてくるので「量」をこなしたい場合は、音声入力がの法が“楽だ”と感じています)

GoogleKeepを使う理由ですが、「文字サイズが程よい」からです。

Googleドキュメントに直接音声入力する方法もありますが、スマホでGoogleドキュメントを開いて音声入力すると「文字サイズが大きすぎる」感覚があります。

最近は記事を読んでる人の大半は「スマホから」です。

そのような人たちがスムーズに記事を読めるようにするためには「1行の文字量を多くし過ぎない」ことが重要だと考えています。

スマホの小さな画面で読んでも適度に改行されていて「文章のひとかたまりが大きすぎない」ことがポイントだと思っています。

そのためには、スマホを使ってGoogleKeepで文字入力すると、スマホ表示した時に丁度いい感じの「文章のひとかたまりの量」になります。

逆にスマホを使ってGoogleドキュメントで文字入力をすると、文字が大きすぎて「スマホで表示してもスッカラカンな文章」になってしまいます。

このような理由から、私はスマホを使ってGoogleKeepで音声入力しています。

2.執筆した文章をGoogleドキュメントにコピペ

GoogleKeepに入力した文章を全てコピーして、Googleドキュメントに貼り付けます。

3.Googleドキュメントで文字装飾、画像挿入などを行う

Googleドキュメントで文字の装飾や画像挿入などを行います。

これはスマホから行うこともありますし、パソコンからやることもあります。

WordPressの記事投稿画面で文字の装飾や画像挿入などを行うと、かなり手間です。時間が“かなり”かかります。

ところがGoogleドキュメントからそれらを行うと、チョチョイと簡単に早くできてしまいます。

太字にする場合は文字を選択してCtrl+Bを押すだけ。下線にしたい場合はCtrl+U。リンクも簡単ですし、リストも簡単に表示できます。

画像挿入も画像をドラッグしてGoogleドキュメントにドロップすれば、簡単に挿入できます。

4.Googleドキュメントアドオン「WordPress.com for Google Docs」を使ってWordPressに記事投稿する

Googleドキュメントのアドオン「WordPress.com for Google Docs」を使うと、Googleドキュメントで作った文章や画像をボタン1つでWordPress記事投稿画面に反映できます。

(Googleドキュメントのアドオン「WordPress.com for Google Docs」の使い方は調べてみてください。ここでは割愛します。)

こうすることで、Googleドキュメント内に埋め込んだ画像が、WordPressの記事内にそのまま表示されます。

正確には、Googleドキュメント内に挿入した画像が、WordPressを置いているサーバーに自動的にアップロードされます。

※「Googleドキュメント本文をコピー→WordPress記事投稿画面に貼り付け」はあまり良くない

Googleドキュメントの文章と画像を全てコピーして、WordPress記事投稿画面に貼り付けても、同じようになりますが、画像のアップロード先が、WordPressを設置しているサーバー“ではない場所”になります。

ですから、「WordPress.com for Google Docs」を使って、記事投稿することをおすすめします。

また「Googleドキュメント本文をコピー→WordPress記事投稿画面に貼り付け」だと、文字装飾の下線が反映されません。

5.最後の仕上げをして記事を公開する

あとは、最後の仕上げをして記事を公開します。

  • アイキャッチ画像設定
  • パーマリンク設定
  • カテゴリ、タグの設定
  • etc..

などを行って、記事を公開します。

。。。

こうすることで比較的長文の文章でも、短時間で公開することができています。

コメント