WordPressで構築したサイトに会員専用フォーラム(掲示板)を設置完了するまでの手順をメモとして残しておきます。
大まかに分けると次の3ステップで行いました。
- フォーラム設置
- 会員登録申請フォーム作成
- 手動で会員登録
ステップ1:フォーラム設置
WordPress内にフォーラムを設置しました。
基本的にフォーラムは会員しか利用できないようにするために「会員登録」をする必要があります。ユーザー名とメールアドレスを登録した方しか閲覧・書き込みできないようにしたかったです。
色々探した結果、Asgaros Forumというプラグインが良かったので、これを使いました。
詳しくは次の2記事を見てください。
1つ注意点ですが、このプラグインで作成するフォーラムは「利用者がWordPressに“ユーザーとして登録する”のが必須」です。
多くの場合、WordPressのユーザーは自分1人(管理者)だけです。ですが、このフォーラムを利用する場合は、そのフォーラムを設置したWordPressのユーザーに登録する必要があります。
具体的にはWordPress管理画面のメニュー「ユーザー」をクリックすると自分以外にも、フォーラム利用者がユーザーとしてズラーッと表示されている状態になる必要があるということです。
ステップ2:会員登録申請フォーム作成
次は会員希望の方が利用できる「会員登録申請フォーム」をGoogleフォームで作成しました。
ステップ3:手動で会員登録
理想は、「登録希望者がフォームに記入→自動返信メールが届く→認証用URLをクリックして登録完了」のような仕組みを作りたかったのですが、現状かなり探したのですが、この仕組みを作ることはできませんでした。
そこで色々考えた結果、「登録希望者が記入したメールアドレスとユーザー名を私が手動でWordPressのユーザーに登録する」ことににしました。
少し面倒ではありますが、(おそらく登録者希望者が一気に殺到して大変なことにはならないと想定)登録希望者のメールアドレスとユーザー名を私が手動で登録することで、登録希望者の手間は省けます。
- 登録希望者がGoogleフォームにメールアドレスと希望ユーザー名の2つを記入して送信
- それを受け取った私が手動でWordPressにユーザー登録する
- 登録完了メールを私が手動で送信する
ユーザーの利便性を考えて、このような仕組みにしました。
。。。
これでWordPressで構築したサイト内に会員専用フォーラムを設置することができました。
もう少し具体的に言うと、サイト内の1つの固定ページをフォーラムにしました。このフォーラムにアクセスするためには、会員登録(WordPressにユーザーとして登録)する必要がある仕組みです。それをここで紹介した3ステップで構築しました。
コメント