ブログで Amazon アソシエイト利用する場合は別ページなどに Amazon アソシエイトに参加していることを示す文言を書く必要があります。
長々と書いてもいいですが単純に「Amazon.co.jpアソシエイト」とだけ書いても OK です。
ブログの場合はこのようにしていると思うのですが Twitter で Amazon アソシエイトを利用する場合はどのようにしたらいいでしょう?
それはプロフィール欄に 「Amazon.co.jpアソシエイト」と書くしかないようです。
プロフィールに書いてしまうとプロフィールが汚れてしまうと言うか何だか邪魔な感じがします。
ですからツイート文に 「Amazon.co.jpアソシエイト」と書きたくなりますがこれは Amazon が公式に NG を出しているようです。
次の記事で実際に Amazon に「ツイッターでアフィリエイトする場合はAmazon.co.jpアソシエイトをどこに書けばいいのか?」ということを問い合わせた結果が公開されています。

twitterでのAmazonアソシエイト「乙がアソシエイトであることの表示」はどこに書けばよいか | ねんざブログ
ときどき、twitterにAmazonで売っている商品を紹介することがあるのですが、これは事前にAmazonアソシエイト・プログラムに自分のtwitterを登録しておく必要があります。 そのあたり、 こちらの記事が詳しかったので紹介しておき
答えとしてはツイートに書くのは NG。プロフィール欄に書きなさい。
ということのようです。
プロフィール欄に書くのは少し邪魔ですが、Amazon がこう言っている以上、Twitter で Amazon アソシエイトを利用する場合はプロフィール欄に 「Amazon.co.jpアソシエイト」と書くしかありません。
コメント