ビビットアーミーの邪魔な広告を簡単に消す方法【所要時間1分】

ネットライフ

ビビットアーミーの広告が邪魔で消したい場合に、簡単に消す方法を紹介します。

時間は1分もあればOKだと思います。

ビビットアーミーに限らず、広告は右上などに[i]のボタンがあります。

このボタンを押して、「ビビットアーミーの広告を今後表示しない」ように設定することでビビットアーミーの広告を消すことができます。

ここではGoogleとYahoo!が配信している広告を例に、「ビビットアーミーの広告を消す具体的な方法」を解説します。

補足)ビビットアーミー以外の広告を例に、具体的方法を解説します。

私の環境でビビットアーミーの広告がなかなか出てこなかったので、別の広告を例にやり方解説します。ビビットアーミーの広告でも同じ手順で大丈夫です。

Googleの広告でビビットアーミーの表示を消す方法

Googleが配信している広告でビビットアーミーの広告を消す方法を解説します。

※Googleアカウントにログインしている必要があります。

ステップ1:ビビットアーミー広告の右上にある[i]をタップもしくはクリックする

広告の右上に表示されている[i]をタップ、もしくはクリックします。

ステップ2:[この広告の表示を停止]をタップもしくはクリックする

すると「Google広告が表示される仕組み」というページが表示され、ビビットアーミーの広告が表示されているはずです。

その真中あたりにある[この広告の表示を停止]をタップもしくはクリックします。

ステップ3:[次へ]をタップもしくはクリックする

するとウィンドウが出現され「この広告の表示を停止しますか?」と聞かれますので、[次へ]をタップもしくはクリックします。

ステップ4:ビビットアーミー広告の非表示設定が完了

すると次のように、「今後、この広告は表示されません」とでます。

これでビビットアーミー広告の非表示設定が完了しました。

今後、Googleが配信する広告に関してはビビットアーミーの広告は配信されなくなります。

Yahoo!の広告でビビットアーミーの広告を消す方法

Yahoo!が配信している広告でビビットアーミーの広告を消す方法を紹介します。

※Yahoo!アカウントにログインしている必要があります。

ステップ1:ビビットアーミー広告の右上にある[i]をタップもしくはクリックする

Yahoo!関連のサイトで多くの場合表示されているのが、Yahoo!が配信する広告です。

その広告右上の[i]をタップもしくはクリックします。

ステップ2:メニューの[広告の非表示設定]をタップもしくはクリックする

メニューに[広告の非表示設定]があるので、それをタップもしくはクリックします。

(スマホの場合はページの一番下あたりにあります)

ステップ3:[この広告主を非表示にする]をタップもしくはクリックする

ビビットアーミーのバナー広告のすぐ下に[この広告主を非表示にする]というリンクがあるので、それをタップもしくはクリックします。

ステップ4:ビビットアーミー広告の非表示設定が完了

すると、バナー広告のすぐ下に[非表示設定が完了しました]と表示されます。

これでビビットアーミー広告の非表示設定が完了しました。

今後、Yahoo!が配信する広告に関してはビビットアーミーの広告は配信されなくなります。

コメント