YouTubeをダークモードにする方法を次の端末別に解説しました。
- PC(パソコン)
- iPad
- Androidスマホ
それに加え「ダークモード状態を解除する方法」や、PC限定ですがWeb閲覧全てを一括でダークモード化できる超絶便利な拡張機能も紹介しています。
PCでダークモードにする方法
PCでYouTubeをダークモード化するには次のようにします。
- 右上「プロフィール写真」をクリック
- 表示されるメニュー内の「ダークテーマ:オフ」をクリック
- ダークテーマ切り替えスイッチをクリックして「ON」にする
①右上「プロフィール写真」をクリックして、②「ダークテーマ:オフ」をクリックする

③ダークテーマのスイッチをクリックして「ON」にする

④完了

ブラウザ拡張機能で「全部をダークモード化」もできる
パソコンでのWeb閲覧全てを拡張機能を使ってダークモード化することもできます。
Dark Readerというブラウザ拡張機能なのですが、これは主要4ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari、Edge)に対応しています。
これを使えば、YouTubeだけでなく、Web閲覧全て、さらにGoogleドキュメント・スプレッドシート・ドライブなどもダークモード化できます。
DarkReaderについては、次の記事で詳しくまとめてあります。
iPadでダークモードにする方法
iPadでYouTubeをダークモード化するには次のようにします。
- 右上「プロフィール写真」をタップ
- 表示されるウィンドウを“下にスクロールして”「設定」をタップ
- ダークテーマのスイッチをタップして「ON」にする
①右上「プロフィール写真」をタップして、②少し下にスクロール、そして「設定」をタップ

③ダークテーマのスイッチをタップして「ON」にする

④完了

Androidでダークモードにする方法
AndroidでYouTubeをダークモード化するには、次のようにします。
- 右上「プロフィール写真」をタップ
- 「設定」をタップ
- 「全般」をタップ
- ダークテーマのスイッチをタップして「ON」にする
①右上「プロフィール写真」をタップ

②「設定」をタップ

③「全般」をタップ

④ダークテーマのスイッチをタップして「ON」にする

⑤完了

ダークモード状態を解除する方法
ダークモード状態を解除するには、「ダークモードのスイッチをOFFにする」だけです。
この記事ではYouTubeをダークモード化するために、ダークモードをONにしました。ダークモード状態を解除するには、その逆を行って「ダークモードをOFF」にします。
それぞれの端末での「YouTubeダークモード化手順」を参考に、ダークモードのスイッチをOFFにしてください。
コメント